BIZAN新聞 12月号
いつもお世話になります。2016年はさまざまなニュースがありましたね。熊本で震度7の地震や、イチロー選手世界記録樹立、ポケモンGO、体操男子の金メダルなど、みなさまも今年を振り返るといろんな感情が出てくるのではないでしょうか。
不動産にまつわる豆知識
【 徒歩1分 】
「宅地建物取引に関する公正競争規約」では、徒歩1分は80mで時速に直すと4.8km/時。 人が歩く普通の速度は4km/時なので、早歩きの速度になります。 不動産広告の「徒歩1分」という表記は、普通に歩いて1分ではありません。
【 相続と相続税 】
日本に住所がある相続人は、相続財産がどこにあるか関係なく、すべての財産について相続税がかかります。しかし国内に住所がない相続人は、相続した財産のなかで日本にある財産だけに相続税がかかります。
ただし、平成12年4月1日以降、国外の財産を相続によって取得した人が、日本国籍をもっており、さらに、相続開始前5年以内に相続人又は被相続人が日本に住所をもっていた場合には相続税の納税義務者に該当することになっております。
ちなみに相続したくない場合は相続放棄することもできますのでご参考に。


アサイン【assign】
アサインとは
割り当てる・任命する・指定するといった意味があり、
パソコン関連でもよく使われる言葉です。
パソコン関連でもよく使われる言葉です。
特定の機能や処理、役割などを記号や番号、一定の操作に対応づけることを意味することが多いようです。
物や場所だけでなく、人員の割当て、割り振りにも使われる言葉です。
物や場所だけでなく、人員の割当て、割り振りにも使われる言葉です。
使い方
びざん君を来月から○○支所の所長にアサインしようと思うのでよろしくお願いします。

親は子供の教育費と老後資金の両方に、バランスよくお金を振り分けなくてはなりません。教育費を先に使いすぎると、老後に必要なお金を貯蓄することができません。子供たちにどれくらいのお金をかけてよいのかは、世帯収入や子供を出産した年齢や日々の生活費などで変わります。
子育て世代が老後資金を考えるとき、まずは人生計画の初めの一歩ともいえるライフイベントを書き出してみることです。次に、それらのイベントに必要なお金もできるだけ具体的に書き入れます。収入から支出を差し引き、今後どれだけの貯蓄が可能であるかを計算するとともに、グラフに表してみると今まで見えていなかった老後に必要なお金が見えてきます。
親である以上子供には、できるだけの教育と旅行など楽しい時間を与えてあげたいところですが、老後に必要なお金の目処がたってからお金を使うと「老後破産」は回避できるでしょう。
不動産のお困りごとを解決いたします。
オンラインでのお問合せも好評で増えてきています。
いつでもお気軽にお問合せください。
びざんハウジングに質問・相談する(無料)
TEL.
088-660-2602